餅菓子を中心に、色々な和菓子を製造しております。
和菓子は、富山県内のスーパーさんなどでお買い求めいただけます。
※通信販売は行っておりません。
|
|

|
|
栗の形をを模したお茶菓子(中に栗は入っていません)です。
表面の艶は玉子による光沢です。
中は香りの良いしろあんです。
|
【大栗(しろあん)】
原材料 |
白餡、小麦粉、砂糖、卵、水飴、脱脂粉乳、植物油(大豆油含む)、 膨張剤(イスパタ) |
アレルギー |
小麦、卵、乳、大豆 |
|
|

|
|
生地に練乳をたっぷり練り込んだお茶菓子です。
ミルク風味の生地が自家製のしろあんと合います。
|
【乳菓 雷鳥(しろあん)】
原材料 |
白餡、小麦粉、砂糖、卵、練乳、バター、脱脂粉乳、 植物油(大豆油含む)、膨張剤(重曹、イスパタ) |
アレルギー |
小麦、卵、乳、大豆 |
|
|

|
|
北海道産小豆を使用したつぶあんを、新大正餅米の皮にはさみました。
パリパリとした最中の皮と、香りの良いつぶあんの相性は抜群です。
|
【有明(つぶあん)】
原材料 |
小豆、砂糖、餅米、水飴、寒天 |
アレルギー |
無し |
|
|

|
|
北海道産小豆を使用したつぶあん、甘く煮た栗を、新大正餅米の皮にはさみました。
栗とあんこは、古くから好まれてきた王道の組合せです。
|
【万葉の夢(つぶあん)】
原材料 |
小豆、砂糖、餅米、栗、水飴、寒天、クチナシ色素 |
アレルギー |
無し |
|
|

|
|
甘く煮た栗を、しろあん、桃山生地で包み、焼き上げました。
桃山生地とは、しろあんをベースに卵黄、水飴、寒梅粉などを加えた生地です。
|
【栗(しろあん)】
原材料 |
白餡、栗、小麦粉、砂糖、卵、水飴、寒梅粉、植物油(大豆油含む)、 膨張剤(イスパタ)、クチナシ色素 |
アレルギー |
小麦、卵、大豆 |
|
|

|
|
シロップ漬けの梅を、しろあん、桃山生地で包み、焼き上げました。
梅の酸味としろあんの甘味が絶妙なマッチングです。
|
【梅の実(しろあん)】
原材料 |
白餡、梅、小麦粉、砂糖、卵、水飴、寒梅粉、植物油(大豆油含む)、 膨張剤(イスパタ)、着色料(赤102) |
アレルギー |
小麦、卵、大豆 |
※お茶菓子の通信販売は行っておりません。
富山県内のスーパーさんなどでお買い求め下さい。
|